2021 審判研修会・Team JBA利用説明会およびルール等伝達講習会開催のお知らせ

いつも当協会の事業にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、2021年4月1日より審判資格制度および競技規則が一部改定されます。審判資格制度(更新講習会含む)や審判研修会、新システムとなったTeam JBAの利用方法等について説明する「審判研修会・Team JBA利用説明会」ならびにルールの変更点等を共有する「ルール等伝達講習会」を以下の要領で開催いたしますので、ご参加ください。

2021年4月4日(日)10:00〜12:30
Cisco Webexによるオンラインミーティング

詳細につきましては、Team JBAからの審判・審判インストラクター・コーチ有資格者およびチーム宛のメールに記載しておりますのでご確認ください。

2021年度のルールブック・マニュアルブックは個人購入となります。
詳細は以下をご参照ください。
http://referee.nagasaki.jp/?p=2614

(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員長  寺田 祥

【お問合せ先】
(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員会 副委員長  松永 雄平
※「お問い合わせ」よりご連絡ください。

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | 2021 審判研修会・Team JBA利用説明会およびルール等伝達講習会開催のお知らせ はコメントを受け付けていません

2021 バスケットボール競技規則(ルールブック)、2021 オフィシャルズ・マニュアルの発行について

JBAより表記の発行について連絡がありました。長崎県内においては次のように取り扱いますのでご連絡いたします。(4月1日からの販売となる見込みです。現在Team JBAシステムが利用できませんので、ホームページ掲載のみでのご連絡となります。ご了承ください。)

【概要】
2021年4月1日からの日本国内におけるFIBA競技規則「Official Basketball Rules 2020」およびFIBA競技規則解説「Official Basketball Interpretations 2021」の採用に伴う、競技規則(ルールブック)の改訂版、ならびに、FIBAの定める最新の審判技術の解釈と実践方法(3×3含む)を取り入れたオフィシャルズ・マニュアルの改訂版を発行。なお、競技規則2021版より、ミニバスケットボールにおける適用規則の相違点、3×3競技規則・解説についてもあわせて掲載し、統合した1冊の競技規則書となっている。

【販売価格】
2021競技規則(ルールブック):1,100円(税込)
2021オフィシャルズ・マニュアル:2,200円(税込)

【販売方法】
4月1日より、オンライン販売(HMV)およびローソン/ミニストップ(店頭 Loppi)で一般販売を開始
こちらを利用して、個人でご購入ください。
※JBA 公式ホームページ グッズページ http://www.japanbasketball.jp/goods/

【その他】
JBA公式ホームページにて、2021競技規則(ルールブック)のみ、PDF版データを掲載いたします。
(4月1日以降を予定)

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | 2021 バスケットボール競技規則(ルールブック)、2021 オフィシャルズ・マニュアルの発行について はコメントを受け付けていません

2021年度 審判ライセンス降格および返上希望、E級ライセンス更新について【必読】

※長崎県内審判員で、JBA審判資格をお持ちの方はご確認ください。

平素よりお世話になっております。
年度末になり、次年度(2021.04〜)の審判ライセンスに関する最終確認をする時期になりました。下記の①〜③に該当される方は、メール本文をご熟読の上、該当の対応をお願いいたします。

①ライセンスの降格を希望する方
・下記のGoogle Formに必要事項を入力の上、期限までにご回答をお願いします。回答がない場合は、自動的に次年度に更新希望として手続きをします。
※JBAへの報告期限がありますので、ご希望の方は、下記の締切厳守でお願いいたします。
【Google Form】https://forms.gle/JV7ve2bxp6nKuLG46
【返答締切】2/22(月)

②ライセンスの返上(ライセンスの失効)を希望する方
・更新の資格をお持ちの方→3/25以降に新システムにて、ご本人がTeamJBAで「返上申請」を行なってください。手順については、JBAより今後ご案内がある予定ですので、それまでに登録に関する手続きは何も必要ありません。3/25以降にご対応をお願いします。
・更新の資格をお持ちでない方(本年度登録手続きをされなかった方)→3月末日まで何もお手続きをされなければ、自動的に返上扱いになります。

③2016年度、2017年度登録のE級審判員の方
・2020年度までは自動更新期間でしたが、2021年度からは「継続更新手続き」が必要になります。3月下旬頃に新システムに移行した後、更新を希望される方は新システムにてお手続きをお願いします。

(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員長 寺田 祥

【問い合わせ先】
(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員会 登録担当 久原裕未
nab.referee.touroku2019(アット)gmail.com
※(アット)を@に変えて送信してください。

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | 2021年度 審判ライセンス降格および返上希望、E級ライセンス更新について【必読】 はコメントを受け付けていません

審判員の健康観察について

いつも当協会の事業にご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。

さて、県内各大会では長崎県バスケットボール協会健康観察チャットサービス「BSK-CHAT」の利用を推進しています。現在は、参加される大会の2週間前からの入力をお願いいているところです。
しかし、コロナ禍の中新しい生活様式が求められており、普段からの健康管理は審判員にとって重要です。BSK-CHATをご利用ください。

・団体IDとURLは県内審判員向けメールにてお知らせしています。ご参照ください。
・個人IDはTeam JBAのメンバーIDとなります。
・日々の健康観察にご利用ください。審判活動・大会・研修会等の2週間前からは必ず入力ください。過去の入力も見ることができます。
・N-CHATの説明動画:http://nagasaki.japanbasketball.jp/?page_id=7562

入力と利用をお願いいたします。

(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員長  寺田 祥

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | 審判員の健康観察について はコメントを受け付けていません

ホイッスルマスク作成動画のご紹介

ホイッスルマスクの作成について、わかりやすい動画を作成いただいておりますのでご紹介します。ぜひご参考にされてください。

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | ホイッスルマスク作成動画のご紹介 はコメントを受け付けていません

自作ホイッスルマスクの製作例

ホイッスルマスクを自作する際の例を掲載します。
引き続き、製作の動画や説明書を募集しています!ご応募ください!

自作ホイッスルマスクの例

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | 自作ホイッスルマスクの製作例 はコメントを受け付けていません

ホイッスルマスクの着用について

審判活動時の感染症対策については、各大会の感染症対策ガイドラインの遵守をお願いします。
審判のご協力をいただくにあたり、万が一感染していた場合にホイッスルカバーは感染予防に有効な手段です。資料をご確認いただき、可能な限りホイッスルカバーを着用していただきますようお願いいたします。(原則として着用は任意となります。)

よろしくお願いいたします。

(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員長  寺田 祥

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | ホイッスルマスクの着用について はコメントを受け付けていません

レフリースクールの中止について

1月3日配信のご案内でレフリースクールの開催を予告しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の流行状況に鑑み、本年度の開催を見送ることとしました。
参加を予定されていた方は申し訳ありません。審判に関しての質問などがございましたら、ぜひレフリーカンファレンスにご参加いただければと思います。

レフリーカンファレンス:http://referee.nagasaki.jp/?p=2565

よろしくお願いいたします。

(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員長  寺田 祥

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | レフリースクールの中止について はコメントを受け付けていません

ルール学習会 開催!

「バスケットボールのルールがわからない!」「ルールブックを買ったけど、どう読めばいいの?」
バスケットボールのルールについて、一緒に学んでいく学習会を企画しました。誰でもご参加いただけます。下記の要領で実施しますので、お申し込みください!

[第1回]2021年1月23日(土)18:00〜21:00
内容:バスケットボールのルールの概要とルールブックの読み解き方
申込:1月20日(水) 18:00締切

[第2回]2021年2月6日(土)18:00〜21:00
内容:バイオレーション
申込:2月3日(水) 18:00締切

[第3回]2021年2月11日(木)18:00〜21:00
内容:ファウル
申込:2月8日(月) 18:00締切

[第4回]2021年2月20日(土)18:00〜21:00
内容:様々なケースとTO連携
申込:2月17日(水) 18:00締切

方式:zoomによるオンラインミーティング(申込後、zoomのID/パスコードを送付します。事前のzoomアプリのインストールをお願いします。)

pdf資料はこちら

《申込方法》
・以下のGoogleフォームより申込
https://forms.gle/Bofjc9ZSmTinq4AY9

※高校生以下は保護者の許可を得て申込
※詳細についてもこのフォーム内で案内しています。

(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員長 寺田 祥

【お問い合わせ】
(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員会副委員長 松永 雄平
(「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。)

 

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | ルール学習会 開催! はコメントを受け付けていません

審判研修会体系概要と詳細資料について

いつも当協会の事業にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。

審判委員会では、審判員の皆様の審判技術の向上のため、研修会に関する体系概要と詳細資料を作成しました。
次年度からの完全実施となりますが、「レフリースクール」「ルール学習会」「オンラインカンファレンス」に関しては1月からプレ実施をいたします。
「オンラインカンファレンス」に関しては12月30日付で掲載しておりますのでご確認ください。
「レフリースクール」「ルール学習会」に関しては、今後詳細を掲載いたします。
3つのどの研修会も初心者の方、中高生もご参加いただけます。興味のある方は是非ご参加いただき、周りの方にもお声がけいただければと思います。
ただし、新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては実施ができなくなるものもありますので、あらかじめご了承ください。
なお、資料は今後の実施を踏まえて若干の変更をしていきますので、合わせてご承知おきください。

資料:審判研修会体系概要と詳細資料

(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員長  寺田 祥

[この件に関するお問い合わせ]
(一社)長崎県バスケットボール協会
審判委員会  松永 雄平
(お問い合わせフォームよりご連絡ください。)

カテゴリー: 審判員への連絡事項 | 審判研修会体系概要と詳細資料について はコメントを受け付けていません